忙しい主婦こそストレスがたまりやすい
育児、家事、仕事に追われる毎日・・・。
気づけば一息つく時間もなく、体も心も疲れ切ってしまうことはありませんか?
私自身も育児と仕事を両立しているため、ストレスや疲れが溜まりやすいと感じています。
心と体はつながっています。ストレスが溜まると体に不調が現れ、さらに心にも影響が出てしまいます。
だからこそ、意識的に心と身体を整える時間を持つことが大切だと思います。
ヨガがストレス解消に効果的な理由
ヨガは、ただ体を動かすだけではなく、呼吸と心を整える効果があります。
- 呼吸法で自立神経を整える →イライラや不安を整える
- ゆったりとした動きで筋肉の緊張をほぐす→肩こり・腰痛の改善にも
- 「自分だけの時間」を持つことができる→気持ちが前向きになる
ストレスでいっぱいの日々だからこそ、心身の健康のために「自分のために時間を使うこと」も大切なんです。
主婦でもできる!簡単ヨガ習慣
私は毎朝と寝る前にYoutubeのヨガ動画を見ながら10分だけヨガをしています。
朝におすすめのヨガポーズを2選
1・キャット&カウ(猫と牛のポーズ)
・やり方
- 四つん這いになる(肩の下に手、腰の下に膝)
- 息を吐きながら背中を丸める(猫のポーズ)
- 息を吸いながら背中を反らせる(牛のポーズ)
- 5〜10回ゆっくり繰り返す
効果
背骨を柔らかくし、肩や腰のこわばりをほぐす。呼吸が整い気分も前向きに
2・ダウンドッグ(下向きの犬のポーズ)
- 四つん這いからお尻を天井方向に持ち上げ、体で逆V字を作る
- 手のひらで床を押しながら、かかとを床に近づける
- 3〜5秒キープ
効果
全身の血流を促進。背中・脚のストレッチで目覚めスッキリ。
ヨガマットがなくても、バスタオル一枚あればOK。
初心者でも無理なく続けられます。
夜にお勧めのヨガポーズ2選
- 仰向けの合せきのポーズ
・やり方
- 仰向けに寝転び、両足の裏を合わせてひし形を作る
- 両手はお腹または胸の上に置く
- 深い呼吸をしながら1〜3分キープ
・効果
・股関節をゆるめて血流を促す
・福交感神経が働き、眠りやすくなる
・心の緊張を和らげる
2.背中を伸ばす子供のポーズ
・やり方
- 正座の姿勢から、上体を前に倒して床におでこをつける
- 両腕は前に伸ばすか、体の横に置いてリラックス
- ゆっくり呼吸しながら1〜3分キープ
・効果
・背中・腰の疲れをほぐす
・安心感を得られ、気持ちが落ち着く
・睡眠前のリラックスに最適

忙しい主婦でもヨガを続けるコツ
- 「完璧にやろう」と思わない→1ポーズだけでもいい
- 短時間でOK→5分でも毎日やることが大切
- 生活に組み込む→朝起きてすぐ、寝る前の習慣に
自分のために過ごす10分は、決して贅沢ではありません。
その時間があるからこそ、家族にも笑顔で向き合える余裕が少し生まれます。
まとめ
忙しい主婦にとって、ストレスは避けられないもの。
でも、ヨガを習慣にすることで心と体のバランスを整え、毎日をもっと前向きに過ごせるようになります。
どうか忘れないでください。
心身の健康のために、自分のために時間を使うことはとても大切なこと。
自分のために使う時間は、家族のHAPPYにもつながる。
小さな習慣から、あなた自身を大切にする一歩を始めてみませんか?