忙しい毎日、心も体も疲れていませんか?
家事・育児・仕事に追われ、自分の時間がほとんど取れない、、、
そんな忙しい主婦の味方になるのがアロマの香りです。
アロマ検定の知識を参考にしつつ、私が実際に試して良かったものをご紹介します。
少しでも皆さんの疲れが取れて、ホッ。とするきっかけになれば幸いです。
ストレス解消におすすめのアロマ10選
1.ラベンダー
・効果:リラックス、安眠、
・体験:寝る前に香らせると眠りやすく、翌朝スッキリ!
2.オレンジ
・効果:気分リフレッシュ、明るい気持ちに
・体験:朝の家事前に香らせると、やる気UP
3.ペパーミント
・効果:集中力アップ、頭スッキリ、頭痛緩和
・疲れた時に香ると頭が冴え、作業がスムーズに
4.カモミール
・効果:不安やイライラを落ち着ける
・体験:入浴に数滴入れると、気持ちがほぐれリラックス
5.ゼラニウム
・効果:ホルモンバランスを整え、心を安定
・体験:マッサージオイルに混ぜて肩や首をほぐすと緊張が取れる
6.ベルガモット
・効果:気分の落ち込みや緊張を和らげる
・体験:ディフューザーで香らせると心が軽くなり、リフレッシュできる
7.イランイラン
・効果:リラックス、心を穏やかに
・体験:就寝前に香らせると心が落ち着き、安眠に導かれる
8.ローズマリー
・効果:頭スッキリ、集中力アップ
・体験:朝の家事や勉強中に香らせると気分が引き締まる
9.レモン
・効果:気分を明るくリフレッシュ
・体験:掃除や片付けの時間に香らせると爽やかで前向きな気分に
10.ローズ
・効果:気持ちを前向きにし、女性らしい感情のバランスを整える
・体験:家事や育児で疲れた日の夜、ローズの香りを嗅ぐと、ふっと心がほどけて、自分を大切にする気持ちを取り戻せる🌹
アロマを生活に入れるポイント・注意
アロマテラピーを快適に心地よく楽しむためには、誤った使用をしないことが大切になります。
- 原液を直接皮膚につけない
- ディフューザーやハンカチなどで手軽に楽しむ
- 妊娠中や持病、アレルギーがある方は医師に相談
- 火気に注意する
- 子どもやペットのての届かないとこに置く
- 毎日の生活に少しずつ取り入れることで、心身の健康をサポート
- 自分が心地良いと思える匂いを嗅ぐ
まとめ
忙しい主婦だからこそ、自分のために時間を使うことが大切です。
アロマは数滴で簡単に、手間と時間をかけずに心を落ち着けることができ、家事や育児の合間でも取り入れやすいストレス解消法。
香りで心も体もリフレッシュして、毎日を少しずつ快適に過ごしてみませんか?✨
1日のうちの少しの瞬間でも穏やかな時間を過ごせるようになると幸いです。
あなたもぜひ試して 自分の好きなアロマを見つけてみてくださいね。