主婦のストレス解消に!毎日を軽くするヨガ習慣

アロマ&ヨガ

なぜ主婦にヨガがおすすすめなのか

家事、育児、仕事に追われる毎日・・・気づけば一息つく時間もなく、心も体も疲れきってしまっていることはありませんか?

ストレスが溜まると、肩こりや頭痛、イライラ、不眠といった様々な不調につながります。

そんな時こそ おすすめなのが「ヨガ」です。

ヨガは、体を動かすだけでなく、呼吸と心を整えることができるため、
まさに主婦にぴったりのリフレッシュ法。

「自分のために少し時間を使う」ことが、家族や仕事に前向きに向き合うエネルギーにもつながります。

忙しい主婦でもできる!ヨガのメリット

ヨガと聞くと、「難しそう」「時間がかかりそう」と思う方もいるかもしれません。

でも実は、ヨガにはこんなメリットがあります。

  • 自宅でできる(道具も特別なウェアも不要)
  • 5〜10分の短時間でも効果がある
  • 運動が苦手でも続けやすい
  • 体だけでなく心も整う

スキマ時間にできるので、主婦の生活に取り入れやすいのが大きな魅力です。

朝ヨガで1日が軽くなる体験

私は もともと朝が弱く、夜中に目が覚める日も多く、朝からの怠さが一日中続いていました。

そんなとき、朝5〜10分だけヨガを取り入れることにしました。

最初は、少しの早起きが辛かったですが、習慣化されると、辛さはグッと減り、むしろ「ヨガで体をリセットしよう」と前向きに思えるように。

朝ヨガをした日は、体も気分も軽く、家事や仕事にも前向きに取り組めます。

続けることで「できた!」という達成感も得られ、誰にも邪魔されない「朝の自分時間」が私の楽しみになっています。

おすすめのヨガポーズ

朝のリフレッシュにおすすめ

・太陽礼拝

全身を大きく動かすことで、体の血流を促し、眠気をスッキリ飛ばしてくれます。

・キャット&カウ

背中をほぐし、朝の体をやさしく目覚めさせます。
肩や腰のこわばりにも効果的です。

夜のリラックスにおすすめ

・前屈のポーズ

座った状態で前屈をするだけで、心が落ち着き副交感神経が優位になります。

・仰向けに膝抱えのポーズ

布団の上でもできる簡単ポーズ。腰や背中の緊張をほぐし、眠りに入りやすくなります。

呼吸を取り入れると効果倍増

ヨガの動きに合わせて「呼吸」を意識すると、リラックス効果がぐんと高まります。

おすすめは、腹式呼吸を意識したシンプルな方法です。

  1. 背筋を伸ばして座る、または仰向けに寝転ぶ
  2. 鼻からゆっくり息を吸い、お腹をふくらませる
  3. 口から細く長く息を吐き、お腹をへこませる
ポイント! 吸う息よりも吐く息を長くすること 
こうすることで副交感神経が優位になり、気持ちが落ち着きます。
ヨガポーズと組み合わせると、体の伸びや緩みをより深く感じられます。
朝は深呼吸で体を目覚めさせ、夜は吐く息を長めにして心を落ち着けるなど、シーンに合わせて使い分けてみてください。

無理せず自分のペースで

ヨガは特別なことではなく、毎日の生活に取り入れられる習慣です。

忙しい主婦こそ、自分を整える時間を持つことが大切。

朝の5分のヨガで心も体も軽くなり、夜のリラックスヨガで一日の疲れを癒すことができます。

「穏やかに過ごす時間」を少しずつ増やすことで、あなた自身が笑顔になり、家族にも優しい空気を届けられるはずです。

まずは今日から、無理のない範囲であなたのために、ヨガを生活に取り入れてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました